開業支援実績

リペアセルクリニック|ご契約者様インタビュー

※ 記事は2025年7月のものです。

クリニック紹介

リペアセルクリニック

URL:https://fuelcells.org/
院  長:黄金 勲矢 様
診療科目:再生医療クリニック
所 在 地 :東京都港区海岸1丁目16番1号 ニューピア竹芝サウスタワー PIER MALL 3F
竣工年月:1995年
対象面積:42.86坪(141.68m²)

東京都港区、竹芝駅から徒歩約5分にあるリペアセルクリニックは、幹細胞治療や免疫療法を中心とした再生医療の自由診療クリニックです。長年これらの治療に携わり、豊富な臨床経験を積んできた黄金先生に、再生医療が拓く未来と、治療の場となるクリニック空間へのこだわりについてお話を伺いました。

従来の限界を超えて。再生医療への挑戦

アットクリニック(以下AC):最初に、先生が行っている科目の説明、診療内容、そして再生医療が具体的にどのような治療なのかを教えていただけますか?

診療内容としては、整形外科疾患の変形性関節症、膝半月板損傷、肩腱板損傷など、変形性関節症一般やそういった損傷に加え、脊椎領域では脊髄損傷や首腰のヘルニアなどを扱っています。再生医療は、患者様ご自身の幹細胞を採取し、体外で培養して数を増やしてから、再び体内に注射で戻すという流れで行います。

AC:先生は長い間、保険診療に携わっていらっしゃったと伺いました。再生医療の世界に進まれたきっかけは何だったのでしょうか?

再生医療に進んだのは、保険診療では治療に限界を感じることが多々あったからです。特に脊椎疾患など神経を扱う領域では、一度神経がダメージを受けてしまうと、手術がうまくいっても機能回復が難しい患者様が多くいらっしゃいました。「治せない」という悔しい経験が、大きな原動力となりました。

AC:再生医療によって、具体的にどのような変化が見られることがあるのでしょうか?特に印象的な事例などがあれば教えてください。

本当に驚くような事例を多く目にします。例えば、足が全く動かなかった方が幹細胞を注射した数日後には動き始めたり、車椅子だった方が歩行できるようになったり。神経系疾患においては、効果の発現が比較的早い傾向にあります。神経そのものが完全に再生されたというよりは、眠っていた神経細胞が活性化されることによる効果に近いですね。

AC:それは素晴らしいですね。患者様の細胞の状態、例えば年齢や生活習慣などによって、治療効果に差が出ることはありますか?

細胞の活性度には、もちろん年齢なども影響する可能性はありますが、最も重要なのは「培養技術」だと考えています。どのような患者様の細胞でも、当院のしっかりとした培養技術を用いれば、治療に必要な数と活動性の高い細胞を準備することができます。ここにこそ、クリニックの技術力の差が現れると実感しています。

信頼の基盤を築く、立地と空間デザイン

AC:東京院を初めてご覧になった時の第一印象、特にこの竹芝の立地や高層階からの眺望について、率直なご感想をお聞かせいただけますでしょうか?

初めて入った時の印象は、非常に洗練されていて、お洒落な雰囲気だと感じました。患者様もゆったりとリラックスできる、とても良い空間だと思いましたね。立地についても、羽田空港が近いですし、最寄りの駅からもすぐでアクセスが抜群です。高層階からの眺望も素晴らしくて、海やベイブリッジはもちろん、フジテレビなども見えます。患者様からも大変好評で、ご満足いただいています。

AC:東京院は、内装がコンクリート打ちっぱなしのスケルトン状態からゼロベースで作り上げました。こだわりの内装について、コンセプトや、実際に利用されているスタッフの方々からの評判はいかがですか?

完成した空間は、スタッフからも大変好評で、「すごくオシャレ」「今まで勤めていたところとは全く違う」といった声が多く聞かれます。面接などで初めて来た方も、皆さん驚かれますね。コンセプトとしては、北海道のクリニックとは少し異なり、ホテルを参考にデザインされたと聞いています。ナチュラルで落ち着いた配色や、随所に配された緑が印象的で、天井が高い空間は開放感に溢れています。

AC:自由診療である再生医療において、患者様に選ばれるための「クリニックの空間づくり」はやはり重要でしょうか?

おっしゃる通り、自由診療のクリニックにおいて、清潔感と豪華さは重要な要素だと考えています。患者様は、ご自身の体に最先端の治療を受けるわけですから、安心して任せられる信頼できる場所だと感じていただくことが大切です。質の高い空間づくりは、ふさわしいグレードのビルでなければ実現は難しいように思います。例えば、立地や眺望といった要素も、クリニック全体の雰囲気やブランドイメージに大きく影響します。最高の医療を提供するためには、「場所選び」が重要だと改めて感じました。

「本物」の再生医療とは?淘汰される再生医療、生き残る再生医療

AC:クリニックで行われている再生医療は、幹細胞を用いた治療とのことですが、同じような治療を提供しているクリニックが増えている中で、貴院が多くの患者様から選ばれる理由は何だとお考えですか?

東京には同じような治療を行っているクリニックは少なくないと思います。札幌にも数院ありますね。その中で当院を選んでいただいている理由としては、何よりも「幹細胞の質」に徹底的にこだわっている点が大きいと考えています。幹細胞治療において、細胞の質は治療効果を左右する最も重要な要素だからです。

AC:「細胞の質」にこだわるとは、具体的にどのようなことでしょうか?

幹細胞を培養する際に、患者様ご自身の血液を用いて培養しています。一般的には牛の血液や人工血液などが使われることが多いのですが、ご自身の血液を使うことで、より安全性も高く、活動性の高い細胞を生成できると考えています。この作業は手間と時間がかかるのですが、細胞の質を高めるためには不可欠だと考えています。

AC:ほかにも何かこだわっている点はありますか?

培養した細胞を冷凍保存しない点にもこだわっています。多くの施設では、細胞を冷凍保存し、必要に応じて解凍・使用します。一方、当院では培養後、できたての細胞を20時間以内に患者様に注射しています。冷凍による細胞へのダメージを避け、活動性を最大限に保つことで、より高い治療効果を目指しています。

AC:再生医療と一言で言っても、様々な種類があるかと思います。アンチエイジング目的の治療など、近年数が増えている分野もある中で、今後”生き残っていく再生医療”について、先生はどのようにお考えですか?

再生医療には、大きく分けて、私が行っているような「幹細胞そのもの」を用いた治療と、美容分野などでよく見られるエクソソームや培養上清液といったものを用いた治療があります。後者については、法的な規制が比較的緩く、科学的な根拠がまだ十分でないものも残念ながら存在するのが現状です。

一方で、私たちが提供している幹細胞を用いた治療は、2014年に施行された「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、安全性と効果の検証がより厳格に行われています。法的な裏付けがあり、しっかりとした科学的根拠に基づいた治療が、今後も生き残り、発展していくのではないでしょうか。

最高の医療を提供するための「場所」と「技術」

AC:大阪、東京、札幌と順調にクリニックが展開され、遠方からも多くの患者様がいらっしゃると伺いました。選ばれている理由、そして今後の展開について、どのようにお考えですか?

新潟、長野、群馬、青森など、本当に様々な地域から患者様がいらっしゃっています。遠方からお越しいただけるのは、やはり当院の医療を選んでいただいている証だと感じています。今後は、遠方からいらっしゃる患者様のためにも、より身近な場所で治療を提供できるようにしたいと考えています。

AC:再生医療の世界に携わるドクターは今後増えていくと思われますが、これからこの分野を目指す方や、開業を検討されている方へ、何かアドバイスはありますか?

再生医療に携わるドクターは徐々に増えてきていますが、まだ多いとは言えない状況です。今後この分野を目指す方へは、まず多くの症例に触れて経験を積むことが重要です。様々なケースに出会うことで、対応できる幅が広がります。また、自由診療のクリニックを検討されている方には、患者様の信頼を得る上で「清潔感と豪華さ」といったクリニックの環境づくりも重要だと感じています。

AC:本日は貴重なお話をありがとうございました。

医院開業・クリニック物件をお探しなら

オーナー様の希望により非公開としている物件もございます。お探しの条件など、お気軽にお問い合わせください。
親身なご提案をモットーとし、無理なお勧めはしておりませんので、どうぞ安心してご利用ください。

0120-095-889 営業時間 月~金9:00~18:00

クリニックに人気のエリアランキング

  1. 新宿駅

    都内有数の繁華街、人口や商業施設の割合も都内の他の土地と比べ多い

  2. 渋谷駅

    神奈川とのアクセスも良く、複数の路線の駅があり、都内各所への交通の便が大変いい

  3. 神田駅

    周辺は飲食店が豊富で、本屋などのショップもあり、便利な町

  4. 東京駅

    皇居側の丸の内エリアと八重洲エリアに分かれ、エリアごとに異なる雰囲気をもっている

  5. 恵比寿駅

    駅周辺には企業などが多いものの、閑静な住宅地や高級マンションも多い

物件を探す

開業について考える

オーナーの皆様へ

その他のサービス