※ログイン時のIDとなります。会員登録完了後に認証メールが届きます。
新規会員登録の際は「ご利用規約」を必ずお読みいただき、ご利用規約にご同意の上、確認画面へお進みください。
<At-clinic.jp(アットクリニック)会員規約> アットクリニックは会員制のクリニックを専門とした不動産メディアを運営する企業です。医師を始めとする医療者の会員に対して、クリニックの開業についての、不動産に関わる正しい情報を提供することが当社の理念です。 第1条(At-clinic.jpサービス) 「At-clinic.jpサービス」とは、株式会社アットクリニック(以下「アットクリニック」といいます。)が運営する「At-clinic.jp」ならびにAt-clinic.jpに付随する各インターネットサービスをいいます。 第2条(本規約の範囲) 本規約は、At-clinic.jpサービスの利用に関し、必要な事項を定めるものです。本規約の附属規定は、本規約の一部を構成します。本規約と附属規定が異なる場合は、附属規定が優先するものとします。 第3条(会員登録) 「会員」とは、本規約ならびに附属規定を承諾の上、アットクリニック所定の手続で会員登録を行い、アットクリニックが会員として承諾した方をいいます。会員はAt-clinic.jpサービスの全部または一部を利用する資格を持ちます。その利用範囲は、アットクリニックが定めることができます。 会員は、原則として日本国の免許を所持する医療従事者およびアットクリニックが認める医療関係者であり、医師(アットクリニックが確認できる場合のみ医師として登録することができます。)、歯科医師、薬剤師その他の医学・薬学・医療関係の個人に限ります。ただし、アットクリニックが特に認める場合はこの限りでありません。 会員は、会員識別用の固有の文字列(以下「ID」といいます。)を持ち、1人につき1つのIDのみを取得できるものとし、重複登録はできません。アットクリニックが重複登録を確認した場合、アットクリニックはアカウントの削除を自由にできるものとします。 会員は、会員登録申込時に電子メールアドレスの登録を行います。ただし、複数の会員が同じ電子メールアドレスを登録することはできません。 会員登録を行った方は、アットクリニックが当該登録の諾否を通知するまでの間、特定の範囲においてAt-clinic.jpサービスを利用することができます。(以下、会員登録前の利用者を「仮会員」といいます。)。ただし、仮会員は、アットクリニックが会員登録を承諾しない場合に異議を申し立てることはできません。 第4条(届出) 会員は、電子メールアドレス、その他アットクリニックに届出ている内容に変更が生じた場合には、速やかにアットクリニックに届出るものとします。 第5条(ID、パスワード) 会員は、会員登録申込時に、自由にIDおよびパスワードを指定することができます。ただし、既に使用されているIDは、使用することができません。その場合、アットクリニックが別途IDおよびパスワードを指定するものとします。 会員は、IDおよびパスワードの管理責任を負うものとし、管理不十分から生じた損害に関して、アットクリニックは一切責任を負わないものとします。 会員は、IDおよびパスワードを第三者に提供、貸与、譲渡することはできません。 会員は、定期的にパスワードを変更する義務があるものとし、その義務を怠ったことにより会員または第三者に発生した損害に関して、アットクリニックは一切責任を負わないものとします。 会員は、IDおよびパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにアットクリニックにその旨を連絡し、アットクリニックの指示に従うものとします。 第6条(電子メール配布サービス) アットクリニックは会員に対し、有益と思われる情報を、あらかじめ会員がアットクリニックに届け出た電子メールアドレス宛に送信します。 アットクリニックから送信される電子メールは、会員の登録情報に基づいて作成されることがあり、第三者が閲覧できない情報が含まれている場合があります。アットクリニックから送信されるあらゆる電子メールの内容を第三者に転送したことにより被る会員への不利益、損害に関して、アットクリニックは一切責任を負わないものとします。 会員は、アットクリニックからの電子メールを受信するための環境を整備し保持する努力をするものとします。 第7条(サービス内容等の変更・中断・廃止) アットクリニックは、会員への事前の通知なくして、At-clinic.jpサービスの内容の全部または一部の変更、追加をすることができ、また、あらかじめ会員に通知することにより、サービスの全部または一部を廃止することができるものとします。 アットクリニックは、At-clinic.jpサービスを提供するために使用する電子計算機その他の機器およびソフトウェア(以下「サービス用設備」といいます。)の保守・点検もしくは修理のために必要のある場合、または天災地変等の非常事態の発生により、通信回線に異常が生じた場合、あらかじめ会員に通知することなく、At-clinic.jpサービスの全部または一部の提供を中断することができるものとします。 アットクリニックは、At-clinic.jpサービスの一環として企画・運営されているポイント交換サービスにおいて、交換対象商品(サービス、クーポン等を含む)の内容、交換方法、ポイント換算に関する事項等について、随時変更することができるものとします。 第8条(通知方法) アットクリニックから会員への通知は、あらかじめ会員がアットクリニックに届け出た電子メールアドレス宛のメールまたはAt-clinic.jp上への表示により行います。 第9条(個人情報の取扱い) アットクリニックは、At-clinic.jpサービスを通じて取得した会員の個人情報を、「個人情報保護方針」および「個人情報保護規定」に従い適切に扱います。なお、会員は個人情報保護規定を承諾したものとします。 第10条(著作権等) 会員は、At-clinic.jpサービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ることなく、著作権法で定める会員個人の私的使用の範囲外の使用をすることはできません。また、第三者に使用させたり公開させたりすることもできません。 前項に違反して他の会員もしくは第三者に対して損害を与えた場合、会員は、自己の費用と責任で紛争を解決するものとし、アットクリニックに何等の迷惑または損害を与えないものとします。 第11条(禁止事項) 会員は、理由の如何を問わず、以下に掲げる行為をしてはなりません。 他の会員、第三者またはアットクリニックの著作権その他の権利を侵害する行為 他の会員、第三者またはアットクリニックの財産、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為 アットクリニックのサービス用設備の正常な動作を妨げ、またはサービス用設備もしくはデータを破壊、損壊する行為 コンピュータウイルス等有害なコンピュータプログラム等を At-clinic.jpサービスを通じまたはこれに関連して使用、または配布する行為 選挙期間中であるか否かを問わず、公職選挙法に定める選挙運動またはこれに類似する行為 公序良俗に反する行為 1)乃至6)号に相当するデータまたはサイト等へリンクを張る行為 他の会員のIDを不正に利用して、At-clinic.jpサービスを利用する行為 アットクリニックの事前の同意なくして、At-clinic.jpサービスを自己または第三者の営利活動もしくはその準備を目的として利用する行為 その他、法令に違反する行為およびアットクリニックが不適切と判断する行為 第12条(退会) 会員は、アットクリニックカスタマーセンターcustomer@at-clinic.jp宛にメールで通知することにより、いつでもAt-clinic.jpから退会することができます。ただし、本人確認のため、以下の情報をお知らせ頂きます。 ご登録の氏名 ログインID ご登録の勤務先住所 第13条(会員資格の取消) 会員が、次の各号のいずれかに該当する場合には、アットクリニックは、何らの通知なく直ちに会員資格を取り消すことができるものとします。 アットクリニックへの届出内容が虚偽であったとき 第11条に定める行為をしたとき 会員が、医療従事者または医療関係者の資格を喪失したとき 会員が一般の支払を停止し、または差押、仮差押、仮処分の申立を受けたとき 最終ログインから1年以上を経過した場合 その他、本規約または附属規定に違反したとき その他、アットクリニックが会員として不適切と判断したとき 第14条(サービスの終了) 会員がAt-clinic.jpの会員資格を喪失した場合は、At-clinic.jpサービスの全てが同時に終了するものとします。 第15条(免責事項) アットクリニックは、At-clinic.jpサービスにおいて提供される情報(リンク先の情報を含む。)についてその完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行いません。また、薬事法等関係法規等の厳守性等、および業界規制等の遵守性等いかなる保証も行いません。 At-clinic.jpサービスの提供、遅滞、変更、中止もしくは廃止、およびAt-clinic.jpサービスを通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失等、またはその他At-clinic.jpサービスに関連して発生した会員の損害について、アットクリニックは会員に対し、本規約にて明示的に定める以外一切責任を負いません。 第16条(規約の変更) アットクリニックは、会員に通知することにより、本規約および附属規定を変更できるものとします。 第17条(準拠法、管轄裁判所) 本規約および附属規定に関する準拠法は、日本法とします。アットクリニックと会員との間で、At-clinic.jpサービスに関して紛議が生じた場合の第一審の専属管轄裁判所は東京地方裁判所とします。
医院開業・クリニック物件をお探しなら
オーナー様の希望により非公開としている物件もございます。お探しの条件など、お気軽にお問い合わせください。親身なご提案をモットーとし、無理なお勧めはしておりませんので、どうぞ安心してご利用ください。
都内有数の繁華街、人口や商業施設の割合も都内の他の土地と比べ多い
神奈川とのアクセスも良く、複数の路線の駅があり、都内各所への交通の便が大変いい
周辺は飲食店が豊富で、本屋などのショップもあり、便利な町
皇居側の丸の内エリアと八重洲エリアに分かれ、エリアごとに異なる雰囲気をもっている
駅周辺には企業などが多いものの、閑静な住宅地や高級マンションも多い