開業支援実績

お茶の水美容形成クリニック|ご契約者様インタビュー

※ 記事は2025年6月のものです。

クリニック紹介

お茶の水美容形成クリニック

URL:https://www.ochanomizubiyou.com/
統括医師:吉井 健吾 様
診療科目:美容皮膚科/美容外科/形成外科
所 在 地 :東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階
竣工年月:2013年2月
対象面積: 35.94坪(118.8m²)

東京都千代田区、JRお茶の駅からすぐの場所にあるお茶の水美容形成クリニックは美容皮膚科・美容外科を中心に、幅広い美容医療を提供するクリニックです。弊社は物件選定に際し、仲介サポートをさせて頂きました。本記事では開業の経緯や物件の決め手となったポイント、内装のこだわりなどをご紹介致します。

皮膚科・外科として「美容」に関わるさまざまな治療を提供

アットクリニック(以下AC):まずは、診療科目をお聞かせいただけますでしょうか。

保険適用の皮膚科治療も行っていますが、メインは自費による形成外科や美容皮膚科です。
開業当初は皮膚科のレーザー治療などが主体でしたが、最近は目の周りや豊胸など、手術が増えてきています。将来的に美容の施術に関して、皮膚科から外科までを幅広くできるクリニックでありたいという目標があり、患者様も来てくださるようになったので、現在の形になりました。

AC:開業当初から最も変わった点を教えてください。

賑やかになったなと思います。最初はスタッフも数人規模からスタートしましたが、今は仲間が増えて、ドクターも複数名在籍しております。また、看護師さんや受付のスタッフさんも、開業当初の数倍になっていますので活気が出ましたね。

AC:ある種、経営者に近い立ち位置になられましたが、苦労されていることはありますか?

開業すると、医者という職人肌な部分に加えて、マーケティングや人材のやりくりなどの経営面の力も必要になります。今までやってこなかったことなので大変ではありますが、一方で新しいことに挑戦しているという意味では面白くもありますね。

立地をメインに、複数の条件をクリアした物件で開業を決める

AC:なぜ、独立・開業されたいと思われたのですか?

自分のやりたいことを形にしてみたいと思っていた中で、タイミングと勢いで開業を決めました。ちょうどコロナ禍で物件に空きが目立つ時期だったため、コストを抑えながら立地の良い物件に出会えたことも開業を後押ししました。

また、知り合いの優秀なスタッフが他のクリニックを辞めて次の勤務先を探しているという話を耳にしたので、人材面・物件面でタイミングがマッチした今こそ開業すべきだと思いました。

AC:開業にあたり、お茶の水という場所を選ばれたご理由は何だったのでしょう?

複数の理由がありますが、最も大きかったのは自宅が近かったことですね。家が近いので土地勘がありますし、お茶の水はいろいろな路線が通っているというのも魅力でした。

また、本格的に美容医療を行っているクリニックが周辺になかったので、「どれくらいの患者様が来院するか」という予測が立てやすかったことも決め手になりました。

物件選定の際は天井高や電力にも注目しました。天井が高いと広く感じますからね。また、治療でレーザーを使うためにも電力は重要なので、そういった点にも気を遣いました。

AC:渋谷院はどのように決められたのですか?

一言でいうと「ご縁」です。ドクターが増えたタイミングで、条件に合った居抜き物件が見つかったので、そちらでの開業を決めました。

渋谷はお茶の水よりも競合が多いとは思いますが、山手線ではお茶の水の反対側に位置するので、お茶の水では通いづらかった患者様は助かるのではないかと思ったことも、渋谷で開業した理由の1つですね。

渋谷院も治療内容や使用している機械はお茶の水院とほとんど同じです。ただ、患者様の年齢層はお茶の水院よりもやや低めな印象です。

「居心地のよさ」を重視した、こだわりの内装

AC:開業までに苦労された点をお聞かせください。

初めてのことばかりで、全てが大変でした。また、大学病院に勤めながら開業したのでスケジュール面で苦労しました。

AC:ご自身の成功や苦労も踏まえ、これから開業を考えているドクターにアドバイスをいただけますか?

運や巡り合わせ、タイミングなども大事ですが、目標を決めて進めていくと引き締まるのではないかなと思います。

例えば「40歳までに開業する」という目標を設定し、それまでにどうキャリアを積んで専門性を持たせるのか、あるいはチェーンクリニックのようにして、自身はマネジメントに回るのか、などを考えると今やるべきことが見えてきます。

目標の時期が近づいてきたら、1年ほど前から立地の決定や人員確保、ホームページ作りなども考えていく必要があります。私もライフプランを立てていましたが、それよりもだいぶ早く開業させていただきました。そういう意味では幸運だったと思います。

AC:そうして開業されたお茶の水院は内装のどの部分をこだわりましたか?

レイアウトについては極力上品になるようにこだわりました。皮膚科は居心地のよさを重視される患者様も多いので、明るい雰囲気と上品で美しい内装にしました。

施工を依頼する際にはやや費用がかかっても、患者様に「いいな」と思ってもらえるような内装を実現してくれる業者を探しました。

幅広い美容ニーズに応えられる、治療内容・技術を目指す

AC:先生は今後の美容医療業界がどうなっていくとお考えですか?

美容医療はどんどん身近な存在になっていて、患者様からのニーズも高まっているように思います。しかし、日本はアメリカや韓国のような制限がなく、ドクターが進みたい科を自由に選べるので美容医療を選ぶドクターも増えています。

そういった意味では供給過多になり、クリニックが淘汰される時代になってきているように感じます。我々も淘汰される側にならないよう、質を高めていかなければいけませんね。

AC:最後に、今後の展望をお聞かせください。

技術的にも充実させて、今後もシミ取りからフェイスリフティング、骨切りまで幅広く対応できるクリニックを目指していきたいですね。

チェーン展開については、無理矢理進めてしまうと技術や質が疎かになってしまうので、ご縁があれば検討したいと思います。「医療サービス」という意味では人材が最も重要になるので、きちんとしたドクターやスタッフと出会えれば広げていくのもよいですね。

AC:本日は貴重なお話をありがとうございました。

医院開業・クリニック物件をお探しなら

オーナー様の希望により非公開としている物件もございます。お探しの条件など、お気軽にお問い合わせください。
親身なご提案をモットーとし、無理なお勧めはしておりませんので、どうぞ安心してご利用ください。

0120-095-889 営業時間 月~金9:00~18:00

クリニックに人気のエリアランキング

  1. 新宿駅

    都内有数の繁華街、人口や商業施設の割合も都内の他の土地と比べ多い

  2. 渋谷駅

    神奈川とのアクセスも良く、複数の路線の駅があり、都内各所への交通の便が大変いい

  3. 神田駅

    周辺は飲食店が豊富で、本屋などのショップもあり、便利な町

  4. 東京駅

    皇居側の丸の内エリアと八重洲エリアに分かれ、エリアごとに異なる雰囲気をもっている

  5. 恵比寿駅

    駅周辺には企業などが多いものの、閑静な住宅地や高級マンションも多い

物件を探す

開業について考える

オーナーの皆様へ

その他のサービス